お世話になっております。
怠惰の化身ことハルトです。
さて、WordpressテーマJINを購入してから……それなりの時間が経過しました。
カスタマイズにあたって、基本で用意されている項目では対応できないサイドバーを非表示にする方法を説明します。
「デフォルトのカスタマイズ項目でできますよ」
って人は教えてください。
(20190623追記)
やり方がちょっとスマートじゃなかったので、スマートに変更しました。
CSSカスタマイズだけでいいので、前より簡単になったと思います。
ステップ1:CSSのカスタマイズ

WordPressのダッシュボードから、
- 外観
- カスタマイズ
- 追加CSS
の順にたどり、追加CSSに以下の記述を追加します。
@media (max-width: 767px) { #main-contents { width: calc(100% - 30px); } } @media (min-width: 768px) { #main-contents { width: calc(100% - 16.6666666667px); } } @media (min-width: 1024px) { #main-contents { width: calc(100% - 50.25px); } } @media (max-width: 767px) { #sidebar { display: none; } } @media (min-width: 768px) { #sidebar { display: none; } } @media (min-width: 1024px) { #sidebar { display: none; } }
するとあら不思議、メインカラムがサイドバーの領域まで伸びて、サイドバーを完全に非表示にすることができました。
何をやっているのかというと、サイドバーをdisplay: none;にすることで非表示にし、空いた空間をメインカラムで埋めるということをしています。
まあ、細かいことは気にせず、とりあえず貼ってみれば、大体思った通りになると思います。
ご注意
固定ページ、投稿、カテゴリー、トップページでうまくいくことを確認しましたが、他にうまくいかないページがあるかもしれません。
もしそうだったら、@HarutoTsukusameまでお知らせいただけると(記事のネタになるので)助かります。