さて、どこまで話しただろうか。
IT化が進んでいないから選んだという話だったな。
IT化が進んでいない職場
IT化が進んでいないというのは予想通りで、確かに古臭い紙の作業や仕事がたくさんある職場だった。
その意味で、私のITスキルが生きる余地はかなりたくさんあるということが分かったのだが、一方で古臭すぎたためにITスキルによる改革が度々阻まれるという事態になった。
つまり、ITの知識や能力や技術を受け入れる土壌がそもそも培われていないのである。
これではいくら私が優れたITスキルを持っていたとしても活かしようがない。
そういう意味で、私は今の仕事に既に愛想をつかしているというわけである。
お金がどれくらいほしいのか
さて、お金が欲しいという話であったが、それでは果たして私はどれくらいたくさんのお金が欲しいと思っているのだろうか。
実際、そこまで莫大なお金が必要なわけではない。前に書いたが、私の趣味は全般的にお金がかかりにくいものである。
ゲームなど一本精々八千円くらいのもので、一本買えば二ヶ月くらいは楽しむことができる。
まあ、攻略の速度にもよるのだが。
であるから億万長者になどなりたいわけではない。
だから、それなりの労力で不自由ない金額を稼ぐことが私にとっての必要なことである。
そのためには、億万長者になるために必要な莫大な努力をしようとは思わないわけで、そういう意味でできるだけ効率よく省力化してお金を稼ぐ方法がないものかと画策しているわけである。
そこでたどり着いたのがブログであったというわけである。
ブログで稼ぐのは大変
しかし、ブログで稼ぐというのがたやすいことではないとは思ってはいたのだが、想像以上にたやすくないというのを思い知っているのが今である。
なぜかと言えば、私はアフィリエイトのサイトを運営してはいないので、事実上ひらめきのきらめきに貼っているアドセンスの広告一本でやっているというわけである。
現状、総額でもようやく千円を超えるだけの収益しか上がっていない。
始めたのは昨年の十一月末であるから、かれこれ十ヶ月くらいはこのサイトを運営しているが、それでようやく千円超である。
すなわち、月額にして百円そこそこである。
まあ、最近はだんだん収益の量が増えてきているから、このまま加速度的に増えていけばもう少しましになるもかもしれないが。
しかし、そう楽観的に考えることもできない。
結局、それなりに不自由しない暮らしをするためには、現在のアドセンスの収益では全く足りない。
どちらかと言えば、株でもうけた金額の方がはるかに大きいので、こちらで何とかしていく方が簡単なのではないかと思っているl。何年か前にも積極的に株取引をしていた時期があったが、その時はやはりあまりうまく聞かなかったので一度離れることになった。
いま改めてやっているが、何となくやはりあまりうまくいきそうにないような感じはしている。
しかし、元手に対しておよそ0.1%稼げればいいと思えば、それほど大変でもなさそうにおもえるので、もうすこしがんばってみることにしようとおもう。
で、どんな話をしようか。
ほぼお金にまつわる話はしつくしてしまったようなきがするが。
スマホ二台持ちの話
さてでは携帯の話でもしようか。
私は今携帯を二台持ちしている。
二台とも通信の契約をしているわけではなく一台は親機、二代目は子機のような使い方をしている。
一台目の方は新しく買った端末で、二台目の方は機種変更前の端末をそのまま利用している。
もともとは、機種変更に伴ってゲームのデータを引き継ぐのだが、引き継いでしばらくはデータダウンロードで多くの通信料がかかることになるから、しばらくの間、つまりデータのダウンロードがおおむね終了するまで持っていようと思っていたのだが、これが意外と使い勝手が良かったため、そのまま使っているというわけである。
何がいいのかというと、二台でそれぞれ別のゲームを起動してプレイすることができるのである。
実際に片手に一台ずつ持ってプレイするわけではないのだが。
何がいいのかというと、どのゲームも基本的にロード時間がある。
ロード時間中は結局何をすることもできないので、純然たる待ち時間になるが、二台体制でプレイしている場合には、一台がロード中にもう一台でプレイするということができ、ロード時間の有効な利用が可能になる。
まあ、そもそも二台も使ってゲームをするような状況がどうなのかという話もあるだろうが、別にこれについては何一つ後悔していないので全く的外れなご意見である。
ちなみに、もっぱらデレステとミリシタの二台体制である。
音ゲーは時間がかかって大変である。
時間を喰うデレステとミリシタ
ちなみに、ゲームをする時間が少ないと言ったが、その要因の一つはデレステとミリシタに時間を喰われていることが一つの要因になっていることの自覚はあるのであえて指摘しないように。
スマホゲーを最初は正直言ってかなり馬鹿にしていたのだが、やはりやってみると面白いもので、アイドルたちが3Dで踊っているのは技術の革新を目の当たりにするようでなかなか楽しいものである。
私はもともと太鼓の達人などの音ゲーもたしなむので、もっぱらただの音ゲーとして遊んでいる側面が強い。
まあ、プレイ中にアイドルのダンスをのんびり眺めているほど脳のキャパに余裕はない。
さて、それはそれとして、新しいゲームがいろいろと発表になるたびに、これ以上時間を割くのはなかなか大変だななんて思ったりもしている。
最近もポケモンマスターズが配信されたが、これについてもまあそれなりに時間がとられるようになるわけだ。
ポケマスについてはスタミナ制ではないから、毎日必死になってプレイする必要がないというのは幸いである。
ドラクエライバルズもぷれいしているのだが、これれらの超メジャータイトルのスマホゲーは、よく考えるとどれもスタミナ制ではない。
スタミナ制にするのは弱小のゲームだけなのだろうか。
スタミナがあれば急いでプレイしなければという気にもなるが、メジャータイトルはその心配もないのだろうか。
ゲームへの課金をした話
さて、スマホゲーの話が出たので少し語っておきたいが、私は基本的にゲームに課金はしない。
のがポリシーだったのだが、先日デレステには課金した。
総額12800円である。
さて、何のために課金したのかと言えば、デレステを遊ばせてもらっているお礼、対価としてである。
基本的に課金するときはガシャを引いたりするために課金するものであるが、私は課金して手に入れた石(ジュエル)をまだ一つも使用していない。
基本的に、特定のアイドルを指定してスカウトできるスカウトチケットの使用のためだけに使うことを心に決めているので、その時でないのならば一銭たりとも使うつもりはない。
まあ、石を買った段階でデレステへの課金は住んでいるので、特に何をする必要もなく、対価としては十分であろう。
ちなみに、私が過去プレイしたゲームの中でも四年プレイし続けたタイトルはおそらくなかったと思う。
これをどう思うかは人によるのだろうが、基本無料で四年もの間遊べるゲームがかつてなかったことを考えると、時間を取らせやがって、無駄な時間だった、と思う人もいるだろうが、私にすれば四年もの間楽しませてくれてありがとう、これからもよろしくと思わずにはいられない。