全集中の呼吸【鬼滅の刃】

を狩るための基本技能であると同時に、を殺すための必殺の奥義。

大量の酸素を取り込むことで一時的に身体能力を向上させることができる。その効果は、人間のままのように強くなれるともいわれる。

止血等を行うこともでき、「何でもできるわけではないが」「様々なことができるようになる」とのことで、応用性が高い。(第8巻62話)

耳飾りの剣士・継国縁壱(つぎくによりいち)

縁壱が生まれながらに会得していた呼吸法を、当時の鬼狩りに指南したことで全集中の呼吸が広まった。

水の呼吸

基本5系統の呼吸のうちの一つ。

雷の呼吸

始まりの呼吸である日の呼吸から派生した、基本となる5つの呼吸の一つ。

全部で6つの型を持つが、壱ノ型雷の呼吸における全ての基本となる。

炎の呼吸

岩の呼吸

基本5系統の呼吸法の一つ。

風の呼吸

基本5系統の呼吸法の一つ。

獣の呼吸

伊之助が使用する呼吸法。

花の呼吸

蛇の呼吸

月の呼吸

黒死牟が使用する呼吸法。

日の呼吸

継国縁壱が生まれながらに会得していた元祖全集中の呼吸

全ての呼吸法は、縁壱がこの呼吸を使い手に合わせてアレンジし、派生させたもの。

縁壱自身はこれを日の呼吸とは呼んでおらず、単に呼吸と呼んでいる。

縁壱炭治郎の祖先炭吉に伝えたものがヒノカミ神楽と名前を変え、継承されていたことが第22巻192話で明言された。

他の呼吸法と違い「壱ノ型」のように番号が振られていない。

ヒノカミ神楽

炭治郎が父・炭十郎から継承した神楽の舞を参考にした呼吸法及び技。

全部で十二の型があり、夜明けまで繰り返し舞い続ける。

日の呼吸の型にあたるものであることが黒死牟によりモノローグで語られた。

縁壱の使用する剣技の型を炭吉が後代まで継承した日の呼吸の型そのものであることが明言された(第22巻192話)。

水の呼吸+ヒノカミ神楽

体力切れによりヒノカミ神楽単体で技を放つことができなくなった炭治郎が、上弦の陸・妓夫太郎/堕姫との戦いの最中、土壇場で使用した水の呼吸ヒノカミ神楽を合わせた呼吸法。

水の呼吸よりも技の威力は上がり、ヒノカミ神楽よりも長く動けるようになる。

一方で、当然ヒノカミ神楽よりも威力は下がり、水の呼吸よりも長くは動けなくなるが、ヒノカミ神楽だけでは最後まで戦っていられない当時の炭治郎にしてみれば、生命線のような工夫である。

全集中・常中(ぜんしゅうちゅう・じょうちゅう)

四六時中全集中の呼吸を行うことで、基礎体力を飛躍的に向上させる。

直接の戦闘技能ではないが、煉獄杏寿郎曰く「への第一歩」(第8巻62話)と言われるほどに重要な技能。

なお、全集中の呼吸は「長くやろうとすると死にそうになる」らしく(第6巻50話)、平然と全集中・常中を維持できるの基礎体力の高さがうかがい知れる。